Gallery

 

  成田康 さん (Narita,Ko)の作品 絵をクリックしてください

成田さんとは秋田県大館市の古楽&ギャラリー「ダウらんど」のマスター、石田さんの紹介で知り合いました。リュートを弾いているところを描きたいということ演奏会前のリハーサル中にスケッチ、また写真の撮影等で取材されて描かれました。この絵はフェルメール風に仕上げたようです。前回ダウらんどで演奏会したときにこの絵をバックにリュートを弾きました。その後、贈呈式を経て、現在、教室に飾ってあります。またこのHPのイメージデザインにも使わせいただいています。成田さんのHPぜひご覧ください。ヨーロッパや秋田の風景の絵も素敵です。渋谷の東急での個展も拝見させていただきました。今度、関東方面で個展する時は、また、成田さんの絵の前でリュートを弾けたらなと思っています。


 

  田内栄さんの作品 絵をクリックしてください。

田内さんはギャラリーで開催された私のコンサートを聴きに来てくださったのが最初です。「何かリュートについて質問などありますか」と私。「ハイ!、その楽器がいくらですか?」と田内さん。結局その時弾いていたリュートは田内さんの手に。リュートを習い始めて、リュートの絵やリュート曲など作曲してくれました。「空飛ぶリュート」組曲を作りそれわせた物語、絵を描いて発表しました。声優を目指している学生さんとも共演したのも楽しい思い出です。


  杉山紀美子さんの作品 絵をクリックしてください。

  杉山さんとはフラウト・トラベルソの菊池香苗さんとの演奏会で知り合いました。日本画の作家さんです。その当時は古楽器奏者を描いていました。その時に描いてくださった青い雰囲気の絵は前のHPの表紙で使わせいただきました。右の絵は平成16年の院展に入選したものです。人物が実物大の大きな作品でした。院展の会場に「関係者以外の撮影は禁止」とありましたがモデルだから大丈夫と勝手に解釈して作品をバックに記念写真を取りました。


 

   才村昌子さんの作品 絵をクリックしてください。
 私のCDはWAONレコードよりリリースされいます。WAONのCDジャケットは才村さんのデザインです。
1枚目の時は録音が終わり、最初のエディションを聴いてそのイメージで絵を描いてくださいました。2枚目は録音で使った楽器を描き、デザインしていただきました。どちらの絵もとても気に入ったので原画を無理を言って譲っていただきました。