第5回月の沙漠コンサート
詳細は公式サイト
http://www.geocities.jp/miho0046we…/tukinosabakuconcert.html
またはイープラスでご覧ください。
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002199132P0030001
櫻田までご連絡いただければチケット手配します。

10月2日(日)第5回月の沙漠コンサート
コンサートのあとはOTTAVA斎藤茂氏の進行で「アフタートーク」のお楽しみもあります。
会場の求道会館は東京都指定の有形文化財。中央に六角堂を配した堂々たる建築物。
今年はギターに柴田杏里氏を迎え、ますます充実の内容です。お聞き逃しなく!
月の沙漠コンサートオフィシャルサイト
http://www.geocities.jp/miho0046we…/tukinosabakuconcert.html
チケットはイープラスでもご購入頂けます。…
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002199132P0030001 (写真は昨年の模様)

10月2日の”月の沙漠コンサート”では、レスピーギ「リュートのための古風な舞曲アリア」
第3組曲の元になった曲をリュートで全部弾くことにしました。
イタリアーナとシチリアーナはキレゾッティの楽譜があるのでよく演奏されます。
最後のパッサカリアはロンカッリのバロックギターための作品です。
最後1曲のみ持ち替えても意味はないので、リュートで弾きます。
問題は「宮廷のアリア」。べザール曲集にあるリュート伴奏付のフランス語の歌
「エール・ド・クール」なですが、歌と伴奏がずれていて、
しかも小節線がないので、リズムを合わせるだけでも大変です。
なんとかリュートソロとして弾けるようにしてみました。
レスピーギの曲とはだいぶ趣が違います。面白いかどうか、
聴きに来て確かめてみてください。

