9月 262021
 

先日、個人宅で第1回目の「おやすみリュート」
プログラムで演奏させていただきました。
久しぶりのソロでの演奏となりました。
リュートは少人数で聴いてもらうのが
良いかもしれないと思いました。
ダウランドはメランコリーな曲だけなく
楽しい曲もありますよ。と紹介したアルメインを
お届けします。
おやすみリュート Vol.1
当時、女王様はリュート聴きながら眠りにつきました。
ガット弦から紡ぎ出されるゆらぎの音色。
やすらぎと癒しのひと時をリュートでお届けします。
プログラム
作者不詳
*グリーンスリーブス
*サリーガーデン
A.ル・ロワ(ルネサンスギター)
*明るくなるとき
*ガリアルド
*アルマンド「馬の脚」
*ポワトゥー地方のブランル
作者不詳
*イタリアーナ
*シチリアーナ(スパニョレッタ)
J.ダウランド
*涙のパバーヌ
*ジョン・スミス氏のアルメイン
F.ピルキントン
*おやすみ 優しきニンファ
作者不詳 J.ジョンソン?
*おやすみなさい ゆったりと
ルネサンスギター&リュート 櫻田亨
9月 192021
 

今日のおやすみリュートもダウランドです。
オランダへの留学時、この曲をレッスンに持っていきました。
師匠の佐藤豊彦氏に「年齢を経てから弾いたほうが良いですよ。」
と言われました。
そろそろのそのお年頃になったのでしょうか?
9月 122021
 

今日のおやすみリュートはダウランドです。
リュート弾きにとってとても大事な作曲家です。
いま改めて向き合えることに喜びを感じています。
どんな人だったんでしょうか。
興味はつきません。
9月 052021
 

涙のパヴァーヌ(J.ダウランド)

プレリュード〜花咲く日々に生きる限り(P.アテニャン)

プレリュード〜我が運命(J.ダウランド)

菩提樹の下に(N.バレット)

あなたの意のままに(H.ノイジドラー)

皇帝の歌 千々の悲しみ(L.ナルバエス)

明るくなる時〜マルゴは葡萄を耕す(A.ルロワ)

9月 052021
 

0:00 サリーガーデン / 作者不詳

七つの子守唄] / 田内栄 Ⅰ〈早春〉こごえる夜に Ⅱ〈春〉もも色の花 桃の花  Ⅲ〈梅雨〉やまぬ雨 けむる郷  Ⅳ〈夏〉夏の夜  Ⅴ〈秋〉麦草の道  Ⅵ〈晩秋〉紺青の空  Ⅶ〈冬〉雨がみぞれに

グリーンスリーブス / 作者不詳

クリスマスメドレー(牧人ひつじを〜荒野の果てに〜ひいらぎ飾ろう〜神の御子は)

星めぐりの歌 / 宮澤賢治