アイルランドの行進曲 おやすみリュート 未分類 No Responses » 4月 252021 おやすみリュートは11世紀、中世の音楽です。 ギターを弾いているときにリュートに興味を持つ きっかけになった曲です。 ナルシソ・イエペスがアンコールで弾いていいた曲です。 リスペクトを込めあえて、彼のアレンジを元にリュートにしてみました。
BSテレ東 おんがく交差点 収録 未分類 No Responses » 4月 182021 昨日、BSテレ東の「おんがく交差点」の収録がありました。 放送は5月下旬の予定です。 放送日が決定しましたら、お知らせしますね。 ソロ演奏とヴィオリンとのアンサンブル、 何とトークもあります。お楽しみに。 毎週土曜日の朝8:00 BSテレ東
フランスのリュート音楽 おやすみリュート 未分類 No Responses » 4月 182021 おやすみリュートの時間です。 これまでのフランスの音楽のまとめです。 18世紀の11コースバロックリュートで始まり、17世紀の10コースリュート、 16世紀の6コースルネサンスリュートと続きます。 最後に4コースのルネサンスリュートと時代がさかのぼるにつれ、 弦の数が減っていきます。響きの違いなどを楽しんでいただけたと思います。
Watkin’s Ale ~ Kemp’s Jig ~ The Sick tune 未分類 No Responses » 4月 112021 おやすみリュートの時間です。 ギターの初心者は良く演奏される3曲です。 Martinさんの楽器はは明るい響きで リュートらしい音色です。 Watkin’s Ale ~ Kemp’s Jig ~ The Sick tune
スコットランドのリュート音楽2 未分類 No Responses » 4月 042021 おやすみリュートはスコットランドの音楽2をお届けします。 前回とは別の写本からの小品集になります。 オランダの Martin Dewitte さんの8コースリュートです。 明るい響きの楽器です。 最後のGood Night の後に弾き終わって安堵の表情の動画が おまけでついています。よろしかったら最後までご覧ください。