今日のおやすみリュートは6コースリュートとビウェラのまとめです。
ゆっくりお楽しみください。夜は写譜をしていることもあります。
その様子も合わせてお楽しみください。何も起こりこませんが。
漸く3回のスキップを経て、ほぼ一年ぶりのBonus Track vol.10再開です。
迷いながらの決断で、いつも御連絡する方々にも告知遅れてスミマセン????♂️
チラシ曲の他、マルチェッロのリコーダーソナタ、エイクではアマリッリなど演奏予定。
1st残席僅少 2nd余裕御座います♪
皆様、宜しくお願い致します???? pic.twitter.com/Qd4Bjh4fjB
— 吉澤徹 (Kohapapa) (@trbftrv) November 12, 2020
ナルバエスは変奏曲で有名ですが、ファンタジアのような対位法的な曲が素晴らしい作品です。このような小品でも無駄な音が一音もありません。楽器はオランダの
氏の製作です。実は表面板にバーがありません。リュートのより厚い表面板で中央部分はさらに厚みを持たせてあります。リュートとは違うコンセプトで作ってもらいました。
ナルバエスは変奏曲で有名ですが、ファンタジアのような対位法的な曲が素晴らしい作品です。
このような小品でも無駄な音が一音もありません。楽器はオランダの
リュートのより厚い表面板で中央部分はさらに厚みを持たせてあります。リュートとは違うコンセプトで作ってもらいました。