2016年6月16日(木)
木曜日、星野先生のクラスで
歌とリュートで音楽史の授業を
立教大でしました。
皆川先生と佐藤先生の出会いの
場とも言えるのでしょうか?…
感慨深いものがありました。
2016年6月知り合いの
成田康先生の洋画展を見てきました。
素晴らしいですね。
オランダの風景も懐かしい。
21日火曜日まで浦和の伊勢丹で7階で開催しています。
是非足をお運びください。
画家を尋ねました。
今日はレッスンの合間に南越谷にある
ギャラリー恵風に久しぶりに行きました。
江刺家隆先生の個展でした。
ものすごく色んな青、蒼、がありました。
江刺家先生と話をして…
とてもすっきりした気分になりました。
お会いする毎回よい刺激をいただきます。
2016年6月4日(土)近江楽堂
6月4日(土)午後2時開演・東京オペラシティ近江楽堂・柴田杏里(ギター)、櫻田亨(リュート)、常味裕司(ウード)、大城みほ(ソプラノ)出演「弦の系譜」。ササン朝ペルシアを起源とするアラブの楽器ウード。魅惑のその調べはシルクロードを西に渡りリュートへ、そしてギターになったと伝えられています。ギターのルーツをも探る「弦の系譜」。名手らの演奏による魅力的なそれぞれのソロはもちろん、ソプラノとのアンサンブルで伴奏楽器としてスタートした親しみやすさも感じられるコンサートです。プログラム=ギター:粉屋の踊り(ファリャ「三角帽子」より)、リュート:グリーンスリーブス、19世紀ギター:月光(ソル)、ウード:光輝く街(イラク古典器楽曲)、guitar&sopアルフォンシーナと海、lute&sop柳の唄(シェイクスピア劇「オテロ」より)、他 後援:日本アラブ協会
チケットは前売り・ご予約¥4000 ギターショップG&M=TEL&FAX 03-3332-3165 E-mail gam1@nifty.com、東京オペラシティチケットセンターTel 03-5353-9999、東京文化会館チケットサービスTel 03-5685-0650
またはイープラスでお求め頂けます。 詳しくは「弦の系譜」特設ホームページをご覧ください。ご来場をお待ちしております。http://www.geocities.jp/miho0046website/gennokeifu2.html
