今日は7月30日に向けてリコーダーの
吉澤徹さんとリハーサルでした。
当日のコンディションが整えば、
「オリジナルのリコーダーでも1曲演奏するかも」
とのことでした。楽しみです。


今日は7月30日に向けてリコーダーの
吉澤徹さんとリハーサルでした。
当日のコンディションが整えば、
「オリジナルのリコーダーでも1曲演奏するかも」
とのことでした。楽しみです。
今日は17日に向け、歌のみほさんとリハーサルでした。
久しぶりのダウランドのリュートソングでしたが、
歌う ところと 語りの部分の組み合わせが
絶妙で面白いことになっています。楽しめますよ。
…
私は前日のルロワのギター曲からの、
疑惑のダウランドを静かに弾く予定です。
2017年7月30日(日)に久しぶりに吉澤徹さんとコンサートをします。
リコーダーとフラウト トラベルソをリュートのみで伴奏します。
オットテールやボワモルティェの組曲をリュート1台で通奏低音したらどうなるか。
興味のあるかたは是非どうぞ。
月の沙漠コンサート: 大城 みほさん、からの情報です。とても素敵な会場です。
越谷で最初に住んだ家の近くで
日本の曲など演奏しました。
久しぶりにお会いできた地元の方も
いらして、楽しい会となりました。
今回は歌の中村さんにお手伝いただきました。…
次はリュートも弾いてもらいます。
「あのダウランドにパクリ疑惑?」
6月30日に西荻窪でのコンサートで
弾く予定のルネサンスギターです。
スペイン人とポルトガル人がハワイに…
持ち込んだ楽器(ギター)がウクレレになったと言われているので
ウクレレの祖先の楽器ともいえるかもしれません。
複弦のウクレレと同じ調弦なので楽しいウクレレ曲も弾けますが、
今回はル ロワの曲です。まじめな曲です。
プレリュード シャンソン ガリアルド(これはちょっと楽しいかも)
このギターを佐藤豊彦先生に聞いてもらう機会があったのですが
ル ロワのプレリュードの出だしが
「どこかで聞いたことのあるメロディだね。」
「これはダウランドのあの曲と同じですね。」
ル ロワが先なのでダウランドが ・・・・・・。
確かめに聴きにいらしてください。
このギター、これまで415で使っていましたが、440でも弾けるように
ネックを短くしてもらいました。ちょうど、フレットひとつ分。
ヘッドをはずして、ネックを切り、またヘッドを取り付けたようです。
楽器作りの人はすごいですね。
「ぱらりんぱらりんぽちゃんね」「ドロンっぽく」「そこ食って」など会話飛び交う今日はリハーサル。
姉弟楽器、一緒だとたのしいね。ご本人たちもご姉弟のような、櫻田亨さんと田原順子さん。
リュート、琵琶、ソプラノ、三人のコンサートは7月17日(祝)重要文化財の自由学園明日館ホール。
18時30分開演です。撮影:大城みほ
http://www.geocities.jp/miho0046we…/tukinosabakuconcert.html
リュートと琵琶、どちらもササン朝ペルシャを起源とするアラブの楽器ウードが
シルクロードを通り東西に分かれて伝わったとされます。
いわば、兄弟いえる楽器たちが現代の日本で出会い、共鳴します。
今日はみほさんと田原さんとのリハーサルでした。
7月17日(祝)自由学園明日館でのコンサートでは
この3人の組み合わせの曲もあります。おたのしみに。
18時半開演です。
9月にリュート女子が演奏予定の伊豆長岡のカフェの紹介動画です。
私のCDの曲が使われいます。ご覧ください。
こんばんはCafé&BARu掌です!
当店では夏メニューの伊豆の天然水かき氷が6/17からスタートいたします。
プロモーション動画はこちらです。…
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/8go1exfpR5k
ほんのり甘みのあるやさしい美味しさの 『ふわふわ氷』です!
☆オリジナルソースには 伊豆の特産きらぴかイチゴ・伊豆の国産ブルーベリー・カリアーリ豆エスプレッソ・濃厚豆乳の練乳・本わさびのトッピング・自家製ジンジャーシロップ等のバリエーション豊富な『ふわふわかき氷』です。
通常、午後2時からのご提供となりますのでご了承ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
6月14日近江楽堂でのコンサートの記事が掲載されました。
私も見ていない録音風景の写真もあり、素敵な内容です。
ぜひ、ご覧になってください。
コンサートの席はまだあります。
http://classicnews.jp/c-news/index.html#3
CDネーデルランドのリュート音楽が
レコード芸術で特選盤に選ばれました。
皆川先生からは
演奏に魅了された。透明で純粋、…
凛として爽やかな佐藤一門特有の
流れる音楽と 評していただきました。
美山先生からは
リュート縦走ならではの体験、
その様々な魅力が、親密なアンサンブル、
気負いのなもなく自然体の演奏。
CDは私のところにもたくさんあります。
コンサートは 6月9日 日光
6月11日に栃木 西方音楽館
6月14日に近江楽堂
チケットも私のところにもご連絡板がければ手配します。